メキシコからこんにちは。
薫です。
裏の家の人が、鶏を飼い始めました。卵が高くなっているからでしょうが、なかなかけたたましいです。確か、メキシコでは街中で家畜は飼ってはいけないことになっているはずなのですが。まぁ、そこは、バレなきゃいいってことなんでしょう。
3月28日までの新型コロナウイルスの状況です。
メキシコ全国での陽性者は、メキシコシティで70人も増加しました。陽性者の87%は男性、70%が高齢者です。
各地域の状況です。
メキシコ全国:717人→ 848人
メキシコシティ: 107人→ 177人
ハリスコ州:77人→ 82人
ヌエボレオン州:64人→ 66人(民間検査結果確認待ち 37人)
メキシコ州:70人→ 73人(無症状者1名)
プエブラ州:51人→ 52人(無症状者1名)
ここまでが全国トッップ5の州ですが、その他に日本人が多く住む州でも感染が確認されていますので、報告します。
グアナファト州:31人→ 37人(レオン市が26人)
ケレタロ州:23人→ 25人
サン・ルイス・ポトシ州:19人→ 20人
アグアスカリエンテス州:19人→ 19人
保健当局は、メキシコシティでの急激な増加のため、国民に少なくとも1ヶ月は家から出ないようにと呼びかけています。
死者が16人になりました
メキシコ国内での死者が累計16人になりました。メキシコシティが最多で7人、ハリスコ州が3人です。今のところ、全員が肥満、高血圧、糖尿病のいずれかの疾患を抱えていたことがわかっています。
ヌエボレオン州の状況
前日より2人感染者が増えました。1名は56歳男性でニューヨークへの渡航歴あり。もう1名は26歳女性ですでに陽性が確定しているほかの患者さんからの感染が確認されています。
感染源がヨーロッパを抜いてアメリカが1位となり、入院患者は、公立病院に入院しているのが3人、私立病院が7人となりました。
また、今まで民間施設で陽性が確認されていた37人は非公式として取り扱うことになったようです。(←何でそうなるのかわかりませんが。)
肺炎症状の患者も観察継続
ヌエボレオン州では、新型コロナウイルスによる肺炎とは診断されなくとも、非定型肺炎と診断された患者について注意深く観察をしていくとのことです。
2019年は年初からの11週間までで、209人診断されましたが、今年はまだ111人とのことで、特に異常はないとのことです。
ヌエボレオン州最初の感染者であり回復者の姿
ヌエボレオン州で最初に新型コロナウイルスの感染が確認され、回復したアントニオ・ペニャ氏の姿がとらえられました。
白いシャツの男性です。少し照れ臭そうに話していますが、「くれぐれもみなさん注意してください。症状は辛かったけれど、外に出なければ大丈夫なので自宅隔離してください。」と、言っています。
残念ながらビデオをそのまま挿入できなかったので、興味のある方はリンクから飛んでみてください。
さて、今日はいろいろな記事をまとめてみましたので、元記事へのリンクは省かせていただきます。毎日暇なようでなんだかんだすることはありますね。昨日は、テレビで懐かしのリーサルウエポンシリーズがやっていました。
昔の映画は、単純明快で血生臭さもなくスッキリしてて良いですね。
それでは。今日もいちにち安全に過ごしましょう。
では、また!応援よろしくね。 にほんブログ村
コメント